遡ること先週の日曜日、大阪から帰省していた我が妹・56&28さん夫婦&我が父・川田の松ちゃんと、
父の故郷である東村に行ってきました。

残念ながら、川田の松ちゃんの兄のA伯父さんは不在。
御年87チャイになるA伯父さん、自ら運転する車でひ孫のTくんと名護市まで買い物に出かけているとか・・・。
元気なアラナイだな~~~(゚Д゚*)
ご先祖様に手を合わせた後、家にいたA伯父さんの息子で従兄のTにーにーと川田の松ちゃんを残して、
ワタスたち3人は家からほど近い場所にある港へ・・・

用意周到な28さん、昨日は午後2時過ぎから9時まで釣りをしていたというのに、今日も釣る気満々です(´∀`)

エメラルドグリーンの海の中を覗くと、数匹の魚とイカがいる!

さてさて28さん、昨日Yさんから習った成果は果たして出るのか?! 待つこと数分・・・

28さんの釣竿に手応えがあった模様。

ボート下を見てみると、吐かれた墨の跡が! と、次の瞬間・・・

イカが釣れた~~~(゚Д゚*) 28さん、Y師匠(←いつから?爆)の教えを実践しましたね!

釣れたてイカと記念写真☆ 28さん、この旅行一番の笑顔ではないでしょうか( ´艸`)
これはY師匠にもこの写真を送らなければ!

28さんはしばらく釣りを楽しむようなので、ワタスたちはいつの間にか出来ていた防波堤の端まで行ってみる事に。

前日同様、海はすごく穏やかで潮風が気持ちいい♪・・・やっぱりクソ暑いけど(笑)

防波堤から見る港湾の景色。 ズームインしてみると・・・

一人でじっと当たりを待つ28さんと、麗しき我が愛車・エル・ペペ号の姿が(´∀`)
ところで、この後A伯父さんちに戻った際に、後ろのバンパーを石垣花壇にぶつけちまいました・・・orz
タッチペンで直したので言われないと分からないレベルですが、
やはり新車だし前のバンパーの傷のこともずっともやもやしていたので、結局塗装屋さんに補修してもらいました。
以前車検でお世話になったMさんのご紹介で、お値段は破格の1万8千円。
仕上がりにも大満足です♡ はい、これからはもっとバンパーの低さを気にして運転します・・・(^ ^;)

あまりの暑さに、タオルを被り始めた56。

タオルを持っていなかったワタスはスカーフ(笑)

潮風が気持ちいい~♡・・・クソ暑いけど(←しつこい?笑)

防波堤の端っこに到着した時、56のあの病が再発しました。 それは・・・

「サングラスに反射して映る海の写真を撮りたい病」・・・全然撮れてないやんけ(爆)

これも伸ばした手しか写ってないし( ̄∀ ̄;)

と、こんなとこにど根性植物が生えているのを56が発見。 写真を撮ってくれと頼んだらピンボケしてる(笑)

56よ、何だその反抗的な顔は。 悔しかったら、この写真くらいピントを合わせてみろ!(爆)

港に戻る前にビーチ側をバックにパチリ☆
28さん、あのイカ以来ヒットはなかったようですが、恩納村では8杯ものイカを釣ったようだし、
そろそろ時間なので川田の松ちゃんを迎えて帰るとしますか。
ちなみに川田の松ちゃんは、6時間以上も粘ったのにイカは一匹も釣れなかったそうです( ´艸`)

さ、お楽しみのランチにしまそ! 川田の松ちゃんの奢りで(爆)
明日につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す
父の故郷である東村に行ってきました。

御年87チャイになるA伯父さん、自ら運転する車でひ孫のTくんと名護市まで買い物に出かけているとか・・・。
元気なアラナイだな~~~(゚Д゚*)
ご先祖様に手を合わせた後、家にいたA伯父さんの息子で従兄のTにーにーと川田の松ちゃんを残して、
ワタスたち3人は家からほど近い場所にある港へ・・・







これはY師匠にもこの写真を送らなければ!




ところで、この後A伯父さんちに戻った際に、後ろのバンパーを石垣花壇にぶつけちまいました・・・orz
タッチペンで直したので言われないと分からないレベルですが、
やはり新車だし前のバンパーの傷のこともずっともやもやしていたので、結局塗装屋さんに補修してもらいました。
以前車検でお世話になったMさんのご紹介で、お値段は破格の1万8千円。
仕上がりにも大満足です♡ はい、これからはもっとバンパーの低さを気にして運転します・・・(^ ^;)









28さん、あのイカ以来ヒットはなかったようですが、恩納村では8杯ものイカを釣ったようだし、
そろそろ時間なので川田の松ちゃんを迎えて帰るとしますか。
ちなみに川田の松ちゃんは、6時間以上も粘ったのにイカは一匹も釣れなかったそうです( ´艸`)

明日につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す
▲
by peko_tin
| 2016-08-26 06:00
| おでかけ
遡ること先週の土曜日(←長引いた旅行記のせいで、しばらくこれが続きます・笑)、
お盆休みを利用して南国にやって来た、我が妹・56&28さん夫婦。
大阪では大変お世話になったので、那覇空港までお迎えに行って参りました。
一旦実家に荷物を置きに行き、準備が出来たら我が父・川田の松ちゃんも一緒に恩納村へレッツ・GO!

到着したのは、恩納村仲泊。 ラマダホテルとムーンビーチの中間くらいにあるビーチです。
そこで待ち合わせていた同僚で海人のYさんと合流。

現役を退いてからは、暑がりで出不精で昼夜逆転という、
まるで二―トのような生活をしている川田の松ちゃんですが、釣りは本当に好きらしく、
炎天下の下を率先してビーチに向かって歩いていきます。 自分の椅子だけを持って(爆)

わぁ、いい景色だ! クソ暑いけど・・・(´д`lll)

名護方面。
海が穏やかで気持ちいいなぁ。 胸の谷間であろう場所から(←まな板なので推測・爆)流れ出る汗が止まらないけれど。

このビーチには初めて来ましたが、無料ビーチの割にはとってもキレイ♡
なのに海水浴をしている人が全然いないのが意外でした。 トイレやシャワーがないからかな??

石川方面。
体中から汗が噴き出し始めてきました。 帽子も被っていないから、立っているのもキツくなってきた~(((゜д゜;)))

しかし、我が家のニートこと川田の松ちゃんは、久しぶりの釣りで暑さより興奮が勝っていて、
魚を見つけては指さしてはしゃいでおります( ´艸`) 日頃のぐうたらぶりが嘘みたい(笑)

釣好きの28さんも、川田の松ちゃんに負けじと(?)魚を見つけて指さしております(´∀`)

エリマキトカゲと背後霊(爆)
昨年末はウミガメだったのに、遂に生活の場を陸に移した我が父です( ´艸`)

沖に動くものを見つけて目を凝らしてみると・・・

パラセーリングでした。 いいなぁ、楽しそう(≧▽≦)

と、ビーチに目を戻すと、カヌー体験の方たちが沖に向かい始めていました。
こちらは風もないから暑そう~~~(((゜д゜;)))

遠くには伊江島タッチューが見えました♪

海を見つめて物思いに耽る(?)56。 ・・・胸板厚くて、相変わらずの上半身マッチョだな、オイ!(爆)

しかし、こんなに暑いのによくもこんな場所で釣りが出来るよなぁ・・・と、

Yさんが張ってくれたテントの中で思いました(笑)

56が翌日まで続くことになる、「サングラスに反射して映る海の写真を撮りたい病」を発症しました(笑)

アラセブの川田の松ちゃんを気遣って、水分補給を促しに行った56。
暑がりのワタスは、帰るまで二度とテントから出られませんでした・・・(笑)

とここで、川田の松ちゃんに待望の初ヒットが!!! しかし28さんは爆笑顔。なぜなら・・・

釣れた魚が極小だったからっ(爆)

ということで、残念ながらこの子はワタスが海にリリースしました(´∀`)
しかし父ちゃん、薄くなったといえ指毛が長い&太いな!(爆)

では、我々女子はそろそろ自分たちのお楽しみの場所に行きまそか。
Yさん、我が父&28さんをヨロピコです(^人^)
前回のカヌー釣りといい、釣りする人の喜ぶ顔が見るのが大好きだというYさん、
完全なるボランティアで快く引き受けてくれるあなたには頭が上がりませんm(_ _)m
ワタスたちのお楽しみは明日につづく♪
ではでは、今日も良い一日を~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す
お盆休みを利用して南国にやって来た、我が妹・56&28さん夫婦。
大阪では大変お世話になったので、那覇空港までお迎えに行って参りました。
一旦実家に荷物を置きに行き、準備が出来たら我が父・川田の松ちゃんも一緒に恩納村へレッツ・GO!

そこで待ち合わせていた同僚で海人のYさんと合流。

まるで二―トのような生活をしている川田の松ちゃんですが、釣りは本当に好きらしく、
炎天下の下を率先してビーチに向かって歩いていきます。 自分の椅子だけを持って(爆)


海が穏やかで気持ちいいなぁ。 胸の谷間であろう場所から(←まな板なので推測・爆)流れ出る汗が止まらないけれど。

なのに海水浴をしている人が全然いないのが意外でした。 トイレやシャワーがないからかな??

体中から汗が噴き出し始めてきました。 帽子も被っていないから、立っているのもキツくなってきた~(((゜д゜;)))

魚を見つけては指さしてはしゃいでおります( ´艸`) 日頃のぐうたらぶりが嘘みたい(笑)


昨年末はウミガメだったのに、遂に生活の場を陸に移した我が父です( ´艸`)



こちらは風もないから暑そう~~~(((゜д゜;)))






暑がりのワタスは、帰るまで二度とテントから出られませんでした・・・(笑)



しかし父ちゃん、薄くなったといえ指毛が長い&太いな!(爆)

Yさん、我が父&28さんをヨロピコです(^人^)
前回のカヌー釣りといい、釣りする人の喜ぶ顔が見るのが大好きだというYさん、
完全なるボランティアで快く引き受けてくれるあなたには頭が上がりませんm(_ _)m
ワタスたちのお楽しみは明日につづく♪
ではでは、今日も良い一日を~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す
▲
by peko_tin
| 2016-08-24 06:00
| おでかけ
タッチパネルでオーダーするのは初めてだったんで、若干感動した田舎者です(笑)
しかもこのスーパー温泉、館内にスポーツジムもあってすんごく魅力的な施設でした(〃∇〃)

こちら56が食べた薬膳そば。 28さんは何を注文したか忘れましたが、想像していた味じゃなかった・・・
と言っていた割には完食しておりました(笑) 2人が食べ終わってからもワタスの料理だけ来ずorz
28さんが店員さんを呼び出してくれ、やっと来たのがこちら↓ ↓ ↓

茶美豚&近江牛と旬野菜のせいろ蒸し御膳。
穴子の茶碗蒸しと、10品目の旬野菜、十五穀米とお漬物が付いてきました♡
待たされた分、美味しさは倍増! しかし、56&28さんを待たせているというプレッシャーから、
猛スピードで食べたのでちょっと勿体ない事をしました(^ ^;)

その後一日中移動続きで疲れた体を、温泉に浸かってたっぷりと休めて56&28さんちに帰宅。
この夜も、2人の究極の癒しである「ほん呪」を観ながら、秋田空港で買ったご当地ビールを楽しみました♡

翌日・・・朝から元気なチャンプ相手に思いっ切り遊んであげたら、チャンプの方が疲れてました(笑)
ダメだなぁ、うちのトコちゃんなんか2時間ぶっ続けで遊ぶんやで~!

と、ここで56がチャンプに朝のお勤めを強要。

何故ボクだけ・・・という不満顔が浮かんでいるチャンプ(笑)

56に抱かれてチャンプが向かったのは玄関先。 そこにはこれから自転車通勤をする28さんの姿が。

大阪ではお世話になりました~(^人^) 再来週のお盆休みに、今度は沖縄でお会いしましょう!
しかし・・・チャンプはお勤めをちゃんと果たしているのか?(笑)

行ってらっしゃ~い(^o^)/ 28さんが出て行ったあと、後ろを振り向くと・・・

家の中にタヌキが!∑(゚Д゚) と思ったらネイビーでした(笑)

この日も、56が作ってくれた野菜たっぷりの具だくさんスープを頂きました♡

さすが自分の事を「血がデブ」と表現して「人間界のフォアグラ」を自負する56、
誰も刺されていないのに一人だけ蚊に刺されていました(爆)

56が出勤準備をしている間、3ニャンズとまったりしながらワタスも荷造り。

時間になったので、キャリアウーマンぶっている(?)56と一緒に駅に向かいます。

改札を抜ける56を見送りながら激写する、カメラ小僧ならぬカメラ中年女( ̄∀ ̄)
56よ、東北でまさかのミセス・ヴォミティになったりと怒涛の週末だったけどお疲れさん。
今日はキツイだろうが仕事頑張れよ~! さて、それじゃワタスも行くとしますか。

ただいま~。 ワタスの便が遅かったので、家人不在の56んちにまさかの帰宅(爆)
家人は不在でも家猫は3匹もいたので、平等に遊んであげました・・ま、チャンプ以外はやる気なしでしたが(´∀`)

いって~~~~! 前足&後ろ足のどちらにもやられました((>д<))
その犯猫は・・・

もちろんチャンプ。 ヤロウ、すっとぼけた顔しやがって~~(#`ε´#)

そんな騒がしいワタスとチャンプが羨ましかったのか、しばらくするとテオがやって来て甘えられました♡
さて、伯母さんはもう時間だから帰るよ。 みんな仲良く元気でな!

シャトルバスで無事に伊丹空港に到着。 フードコートで、ランチに天ざるセットを頂きました。
揚げたての天ぷらが美味しかった(*'(OO)'*)

そして、時間通りにテイク・オフ! 厚い雲の層を抜けて・・・

順調に南国に向かいます。
ところで、この写真は機内モードにしたiPhoneのカメラで撮ったんですが・・・

帰宅後に写真を見たら、機内モードにしていたにも関わらず撮った場所の地名が記されていました((゚m゚;)ドユコト?

火曜日ということもあってか、行きとは真逆で機内はすんごいガラガラ。

そのおかげで、伊丹空港で買ったワッフルを周りを気兼ねせず楽しめました♡
ま、どんなに周りに人がいても食べますがね(笑)
このあと時間通りに那覇空港に到着、預けていた車を受け取って自宅へと向かいました。
玄関を開けるとトコちゃんの世話を頼んでいたマーマー(伯母)夫婦が、必死でトコちゃんを遊ばせていました。
実際には、トコちゃんビビってカーテンの後ろにずっと隠れていましたが( ´艸`)

マーマー夫婦が帰った後、早速大阪土産のキャットニップ入りのおもちゃをトコちゃんにプレゼント♪
最初は遊んだものの、後は見向きもしなくなりました・・・orz

おもちゃよりもワタスのスーツケースに興味を示し、そのまま座りこむトコちゃん。

その後寂しかったからか、どアップで迫ってきたり・・・

自分のおもちゃで遊ぶのを延々と要求し続け・・・

ワタスがこの日はもうどこにも行かないと分かって安心したのか、やっと寝始めたトコちゃんでした。
あ~~~疲れた。 翌日から仕事だったので、この後ソッコーで風呂に入って就寝zzz...
そんな今回の旅ランでした。
いやはや、写真が多過ぎて最後はすんごく長くなってしまいスミマセン~m(_ _;)m
グダグダと続いた旅行記に最後までお付き合い下さり、どうもありがとうございました♡
ではでは、今日も良い一日を~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す
しかもこのスーパー温泉、館内にスポーツジムもあってすんごく魅力的な施設でした(〃∇〃)

と言っていた割には完食しておりました(笑) 2人が食べ終わってからもワタスの料理だけ来ずorz
28さんが店員さんを呼び出してくれ、やっと来たのがこちら↓ ↓ ↓

穴子の茶碗蒸しと、10品目の旬野菜、十五穀米とお漬物が付いてきました♡
待たされた分、美味しさは倍増! しかし、56&28さんを待たせているというプレッシャーから、
猛スピードで食べたのでちょっと勿体ない事をしました(^ ^;)

この夜も、2人の究極の癒しである「ほん呪」を観ながら、秋田空港で買ったご当地ビールを楽しみました♡

ダメだなぁ、うちのトコちゃんなんか2時間ぶっ続けで遊ぶんやで~!




しかし・・・チャンプはお勤めをちゃんと果たしているのか?(笑)




誰も刺されていないのに一人だけ蚊に刺されていました(爆)



56よ、東北でまさかのミセス・ヴォミティになったりと怒涛の週末だったけどお疲れさん。
今日はキツイだろうが仕事頑張れよ~! さて、それじゃワタスも行くとしますか。

家人は不在でも家猫は3匹もいたので、平等に遊んであげました・・ま、チャンプ以外はやる気なしでしたが(´∀`)

その犯猫は・・・


さて、伯母さんはもう時間だから帰るよ。 みんな仲良く元気でな!

揚げたての天ぷらが美味しかった(*'(OO)'*)


ところで、この写真は機内モードにしたiPhoneのカメラで撮ったんですが・・・



ま、どんなに周りに人がいても食べますがね(笑)
このあと時間通りに那覇空港に到着、預けていた車を受け取って自宅へと向かいました。
玄関を開けるとトコちゃんの世話を頼んでいたマーマー(伯母)夫婦が、必死でトコちゃんを遊ばせていました。
実際には、トコちゃんビビってカーテンの後ろにずっと隠れていましたが( ´艸`)

最初は遊んだものの、後は見向きもしなくなりました・・・orz




あ~~~疲れた。 翌日から仕事だったので、この後ソッコーで風呂に入って就寝zzz...
そんな今回の旅ランでした。
いやはや、写真が多過ぎて最後はすんごく長くなってしまいスミマセン~m(_ _;)m
グダグダと続いた旅行記に最後までお付き合い下さり、どうもありがとうございました♡
ではでは、今日も良い一日を~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す
▲
by peko_tin
| 2016-08-22 06:00
| おでかけ
⑪のつづきです~

早朝に起床して、温泉を楽しんだ後に朝食タイム♪
前日は朝ごはんの食べ過ぎによりvomitしそうになったというのに、
この日もワタスにつられて結構な量を取ってきた我が妹・56(笑)

そんなワタスは、この日も炭水化物祭り! 前日はたった10kmしか走っていないというのに、
謎のカーボローディングは続きます(*'(OO)'*)ブヒ 海の幸がいっぱい入ったしょっつる焼きそば、美味しかったなぁ♡

南国の食いしん坊の名に恥じないように(?)、大好きなブロッコリーのサラダとヨーグルトも食べました♪

朝食後は、部屋に戻って荷造り。 それが終わってから前日の日焼けを写真に収めようとするも、
肉眼で見るより焼け具合が思うように伝わらず・・・orz

そうこうしていると、ホテルから男鹿駅までのバスの出発時間になりました。
さらば、なまはげ発祥の地・男鹿半島。 また訪れる日まで・・・(*^o^*)/~

どこもかしこも田んぼばかりで、本当に緑で溢れていた秋田の地。
美しい田園風景をもっといっぱい撮ればよかったなぁ。

行き同様、20分ちょいで男鹿駅に到着。 最後の記念になまはげの銅像と一緒にパチリ☆

と思ったら、駅の中にもいました(爆)

電車の到着までテレビを見て待つ数人の利用客たち。
月曜の朝だというのにすごくのどかだ・・・(笑)

秋田駅に到着。
秋田県内のJR東日本の駅で最も乗車人員が多いのに、こちらも閑散としていてのどかでした。

んだ。んだ。秋田。 考えたら、滞在中に秋田弁を一度も聞かなかったなぁ。
ここからリムジンバスに乗って秋田空港へ。

市街地にあるお堀?には、大量の蓮の花が咲いていました(゚Д゚*)

秋田空港に到着。 しつこくなまはげとの記念撮影に興じるペコティン姉妹(笑)
ワタスは姉らしく(?)なまはげとのジャンケンに勝ちました( ̄∀ ̄)

荷物を預けた後も時間がたっぷりあったので、お土産屋さんを物色して暇つぶししまそ。

全てのお店を回っても時間があったので、展示されていた立派な天然秋田杉の年輪を数え始めた56(笑)

えぇっと、数えるまでもなく樹齢約190年と書かれてるでぇ(笑)

こちらのカフェでワタスはアイスを、56はホットココアを楽しんでいる時に最初の事件(?)は起こった!
隣にいた女性3人組のテーブルに、胸中タトゥーだらけの見覚えのある男性が来て記念写真を撮り始めました。
その時はどうしても名前が出てきませんでしたが、後でゆっくり思い出すとそれはミュージシャン・Charの息子で、
ロックバンド・RIZEのJESSEではないですか(゚Д゚*)
強面な風貌とは裏腹に、ファンの女性たちに接する彼はとても優しそうな目をしていました♡
男鹿なまはげロックフェスの参加アーティストにRIZEの名前はなかったけれど、
小さな娘さんらしき子と飛行機に乗り込んでいたので、それを観るために来ていたのかな??
追記:調べてみたら、今はTHE BONEZというバンドで活動されてるんですね(汗)

二番目の事件(?)は、飛行機に乗り込む時に起こった!
搭乗を待つワタスたちが座る席の後ろはガラス張りになっていたんですが、そこに大きなカメラがスタンバっていました。
なまはげロックフェスのアーティストたちを待ってるの? JESSEならもう行っちゃったよ!と思っていたら、
列に並んでやって来た丸坊主の男子高校生の団体にカメラを向け始めました。
よく見たら、搭乗口に「大曲工業高校 甲子園出場 おめでとうございます」とメッセージが貼られているではありませんか(゚Д゚*)
そう、彼らは秋田県を代表する球児たちで、出発の様子をテレビ局のカメラがスタンバっていたのでした。

帰りもプロペラ機。
外でも大曲工業ナインへのメッセージを掲げたスタッフがお見送りしていました。

そして無事にテイク・オフ!
修学旅行の生徒たちと一緒になると、離陸の際はよくキャーキャー騒がれて鬱陶しい思いをするんですが、
やはり高校球児だからか、大曲工業ナインの皆さんはとても静かでお行儀がよかったです。

行きの飛行機の窓からデジイチで撮った写真ではプロペラは写らなかったのに、
iPhoneのカメラで撮ったヤツではプロペラが止まってて、
おまけにプロペラが一つ取れているような面白い写真に仕上がっていました(゚Д゚*)ナニコレ

伊丹空港に到着~♪
しかし、すんごい反抗的な表情のパイロットだな、オイ!(爆)

シャトルバスの時間まで余裕があったので、大好きな551蓬莱で久しぶりに豚まんを食べました♡

デザートにはゴマ付き揚げ団子をペロリと(笑)
揚げたてで超熱かったけれど、超美味しかった~~(*´﹃`*)

店内にはたくさんの豚まんのオブジェが飾られていました♪
それにしても・・・前日に炎天下の下で10km走りこの日は移動しっぱなしだったからか、
自分の顔が非常に老けて見える・・・orz
さて、時間になったのでシャトルバスに乗って家に帰ろう!・・・56の(笑)
⑬につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す

前日は朝ごはんの食べ過ぎによりvomitしそうになったというのに、
この日もワタスにつられて結構な量を取ってきた我が妹・56(笑)

謎のカーボローディングは続きます(*'(OO)'*)ブヒ 海の幸がいっぱい入ったしょっつる焼きそば、美味しかったなぁ♡


肉眼で見るより焼け具合が思うように伝わらず・・・orz

さらば、なまはげ発祥の地・男鹿半島。 また訪れる日まで・・・(*^o^*)/~

美しい田園風景をもっといっぱい撮ればよかったなぁ。



月曜の朝だというのにすごくのどかだ・・・(笑)

秋田県内のJR東日本の駅で最も乗車人員が多いのに、こちらも閑散としていてのどかでした。

ここからリムジンバスに乗って秋田空港へ。


ワタスは姉らしく(?)なまはげとのジャンケンに勝ちました( ̄∀ ̄)




隣にいた女性3人組のテーブルに、胸中タトゥーだらけの見覚えのある男性が来て記念写真を撮り始めました。
その時はどうしても名前が出てきませんでしたが、後でゆっくり思い出すとそれはミュージシャン・Charの息子で、
ロックバンド・RIZEのJESSEではないですか(゚Д゚*)
強面な風貌とは裏腹に、ファンの女性たちに接する彼はとても優しそうな目をしていました♡
男鹿なまはげロックフェスの参加アーティストにRIZEの名前はなかったけれど、
小さな娘さんらしき子と飛行機に乗り込んでいたので、それを観るために来ていたのかな??
追記:調べてみたら、今はTHE BONEZというバンドで活動されてるんですね(汗)

搭乗を待つワタスたちが座る席の後ろはガラス張りになっていたんですが、そこに大きなカメラがスタンバっていました。
なまはげロックフェスのアーティストたちを待ってるの? JESSEならもう行っちゃったよ!と思っていたら、
列に並んでやって来た丸坊主の男子高校生の団体にカメラを向け始めました。
よく見たら、搭乗口に「大曲工業高校 甲子園出場 おめでとうございます」とメッセージが貼られているではありませんか(゚Д゚*)
そう、彼らは秋田県を代表する球児たちで、出発の様子をテレビ局のカメラがスタンバっていたのでした。

外でも大曲工業ナインへのメッセージを掲げたスタッフがお見送りしていました。

修学旅行の生徒たちと一緒になると、離陸の際はよくキャーキャー騒がれて鬱陶しい思いをするんですが、
やはり高校球児だからか、大曲工業ナインの皆さんはとても静かでお行儀がよかったです。

iPhoneのカメラで撮ったヤツではプロペラが止まってて、
おまけにプロペラが一つ取れているような面白い写真に仕上がっていました(゚Д゚*)ナニコレ

しかし、すんごい反抗的な表情のパイロットだな、オイ!(爆)


揚げたてで超熱かったけれど、超美味しかった~~(*´﹃`*)

それにしても・・・前日に炎天下の下で10km走りこの日は移動しっぱなしだったからか、
自分の顔が非常に老けて見える・・・orz
さて、時間になったのでシャトルバスに乗って家に帰ろう!・・・56の(笑)
⑬につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す
▲
by peko_tin
| 2016-08-19 06:00
| おでかけ
⑩のつづきです~

夕日感動バスからホテルに戻り、お土産屋さんで我が妹・56がお土産を買っている間、
ワタスは珈琲&お茶飲み放題のカウンターで淹れたてコーヒーを楽しみました♪

さ、部屋に荷物を置いたら夕食タイムだ~♪

今晩は、前夜とは違う和風レストランでの夕食です。 ステキな雰囲気♡

席の案内がある間、入口近くにあったオブジェをマジマジと見つめ、
「何故今頃クリスマスのデコレーションを?」と不思議がる56。 それって、トナカイではなく鹿じゃないの?(笑)

ウヒョー!(←死語?) 今晩の献立もい~っぱい(〃∇〃)

こちらは前菜の、秋田はたはた寿・男鹿のトロトロ若芽・焼きタラバ蟹・
八幡平ポーク生ハムカルパッチョ・平目と鯛の黄味寿。
うん、繊細なお味でどれも美味ですわ(*^.^*)

はい、やっぱり飲兵衛はとりあえず飲むよね(笑)

お酒は飲めない56は温かいお茶で。
姉妹なのに、どちらも両親の片方から見事にDNAを受け継いだよね~(´∀`)

こちらはお造りの、男鹿の"幸"の盛り合せ。
うん、新鮮な男鹿の幸が大量に盛り合わさってるぅ(笑)

こちらは主菜1の、男鹿鯛のソテー・しょっつるバジルソース仕立て(枝豆・玉蜀黍・海老真丈・夏鰯つみれ焼)
おおお美味すぃ♡ しかし、初めて知りましたが、とうもろこしって玉蜀黍って書くんですね・・・∑(゚Д゚)

とここで、レストランスタッフの方に「磯焼料理の実演があるので、よろしければ炭火焼コーナーにどうぞ」
と言われたので、カメラを持って行ってみました。

周りには、同じくカメラ片手にスタンバっているお客さんのちょっとした人だかりが(笑)

おおっ、炭火で熱した小石がすごい色をしてる((゚m゚;)アツソー

熱々に熱した小石を、魚介類が入った桶の中にどんどん入れていきます。

入れた途端にスゴイ音がし始めました。

グツグツ煮えたぎってる~~。
これからこの磯焼がテーブルに運ばれるようなので、どんなお味がするのか楽しみ♪

こちらは炭火焼の、秋田"鰰(はたはた)"の一夜干し・秋田"比内地鶏"のつくね焼。
炭火焼は、5品のうち好きなものを2品選ぶスタイルでした。 どっちもまいう~♡

ちなみにこちらは、56が選んだ"さざえ"壺焼き。 さざえも美味しそうだったな~。

こちらは主菜2の、黒毛和牛ステーキ・枝豆のジュレ掛け・稲庭うどんフリッツと夏野菜とんぶり卸添え。
お肉がジューシーで柔らかくて、おまけにソースが染み込んでいて超絶まいう~(*´﹃`*)

こちらは、先ほど実演で作られたばかりの男鹿名物「磯焼」。
うん、元々は漁師の料理らしく、磯の匂いが香ばしくてダイナミックなお味!

こちらは、男鹿産鯵の炊込ご飯・秋田ガッコ(漬け物)。
秋田県産のお米で作った炊込ご飯、やっぱり美味しさが違う気がする!
グルメじゃないので、どこが?と聞かれても答えられませんが・・・(笑)

こちらはデザートの、秋田名物ババヘラアイス・あきたこまちのシフォンケーキ・ガトーショコラ・苺。
ババヘラアイスは、我が南国のアイスクリンのような感じで懐かしいお味がしました(*^.^*)

とここで、「忘れるとこだった!」と焦って注文したのは秋田の銘酒・飛良泉(ひらいずみ)
普段はビール以外のお酒に全く興味のないワタスですが、
職場のお兄さんたちが「秋田は水が良いから冷酒が美味い」と言っていたので飲んでみようと思っていたんです♪

その感想は・・・やはりビール党オッサンギャル(?)のワタスには、
他の冷酒との違いはイマイチ分かりませんでしたが、お兄さんたちが言っていたように
「気がつくと足にきてる」という、何杯でもいけそうな飲みやすさにはビックリしました(゚Д゚*)
朝はマラソン、昼は昼寝(笑)、夕方は夕日ツアー、夜は豪華な夕飯と、とても充実した一日でした♪
⑫につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す

ワタスは珈琲&お茶飲み放題のカウンターで淹れたてコーヒーを楽しみました♪



「何故今頃クリスマスのデコレーションを?」と不思議がる56。 それって、トナカイではなく鹿じゃないの?(笑)


八幡平ポーク生ハムカルパッチョ・平目と鯛の黄味寿。
うん、繊細なお味でどれも美味ですわ(*^.^*)


姉妹なのに、どちらも両親の片方から見事にDNAを受け継いだよね~(´∀`)

うん、新鮮な男鹿の幸が大量に盛り合わさってるぅ(笑)

おおお美味すぃ♡ しかし、初めて知りましたが、とうもろこしって玉蜀黍って書くんですね・・・∑(゚Д゚)

と言われたので、カメラを持って行ってみました。





これからこの磯焼がテーブルに運ばれるようなので、どんなお味がするのか楽しみ♪

炭火焼は、5品のうち好きなものを2品選ぶスタイルでした。 どっちもまいう~♡


お肉がジューシーで柔らかくて、おまけにソースが染み込んでいて超絶まいう~(*´﹃`*)

うん、元々は漁師の料理らしく、磯の匂いが香ばしくてダイナミックなお味!

秋田県産のお米で作った炊込ご飯、やっぱり美味しさが違う気がする!
グルメじゃないので、どこが?と聞かれても答えられませんが・・・(笑)

ババヘラアイスは、我が南国のアイスクリンのような感じで懐かしいお味がしました(*^.^*)

普段はビール以外のお酒に全く興味のないワタスですが、
職場のお兄さんたちが「秋田は水が良いから冷酒が美味い」と言っていたので飲んでみようと思っていたんです♪

他の冷酒との違いはイマイチ分かりませんでしたが、お兄さんたちが言っていたように
「気がつくと足にきてる」という、何杯でもいけそうな飲みやすさにはビックリしました(゚Д゚*)
朝はマラソン、昼は昼寝(笑)、夕方は夕日ツアー、夜は豪華な夕飯と、とても充実した一日でした♪
⑫につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す
▲
by peko_tin
| 2016-08-18 06:00
| おでかけ
⑨のつづきです~

ワタスたちが訪れたのは、男鹿半島の西端にある入道崎。
日本海に沈む夕日が美しく、「日本の夕日100選」にも選ばれた人気のスポットのようです♡

確かに、こりゃ人気スポットになるわけだ。 ホントに美すぃ~~~(〃∇〃)

こちら、北緯40度のモニュメント。
この場所は北京やマドリード、ニューヨークと同じ緯度らしい(゚Д゚*)ヘェー

男鹿半島から産出されているという、安山岩に隠れる我が妹・56を探せレベル1(笑)
この安山岩が・・・

一直線にいくつか設置されていました。

岩には隙間があるので、そこから覗いて北緯40度ラインを楽しむことが出来るようです♪

日没まで自由行動なので、しばし周辺を散策してみます。

それにしてもキレイな夕日。
天気予報は微妙だったけれど、晴れてホントによかった~(*´◡`*)

断崖絶壁かと思っていたら、下まで行けるみたいです。

この日は涼しくてとっても気持ちよかったけれど、冬なんか寒過ぎて長居出来ないんだろうな~。

小さな岩で休むカモメ?発見。

日没まで意外と時間の経過がゆっくりで、あくびをし出した56・・・いっぱい昼寝したのにね(笑)

遂には寝転び始めました・・・というのは嘘で、ワタスが指示しました( ̄∀ ̄;)

風が吹いてきました・・・と言ってブレた写真の言い訳にする(笑)

夕日を受けるワタスの背後には、入道崎の象徴で「日本の灯台50選」に選ばれたという縞模様の灯台が。

この岩、肉眼では目を閉じた顔に見えたけど、写真ではそうでもないな(笑)

せっかくの夕日が、厚い雲の間で見え隠れしてます((>д<))

それでも美しい光景♡

下は全部雲のようだから、海に沈む夕日は拝めそうもありません(T T)

このまま待っていても仕方がないので、自由時間終了までにはまだ時間があるけれど、
記念写真を撮ってタクシーに戻りまそ。 頑張ってヘン顔をしたのに、
「ヘン顔って可笑しいのは自分たちだけだよね」と56に言われました(爆)

入道崎の日中は、観光バスと客でいっぱいでお店も大賑わいだそう。
その中にすごく個性的で、独特の雰囲気を放っているみさき会館というお店がありました。
何でも名物はそこのオーナーと、具材で宇宙人の顔を作っているらしいUFOラーメン(笑)
入道崎は近年UFOの目撃が多いらしく、みさき会館ではオーナーが撮影したというUFO映像も見られるそう(゚Д゚*)
UFO&UMAなどのオカルト大好き人間としては、お店が閉まっていなかったら是非とも見たかったな~!

相乗りしたご夫婦は、一足先にタクシーに向かっていました。
ちなみに奥の黒い車が、「美女とVIPしか乗せない」という秋田にまだ5台しかない新型プリウスのタクシー(笑)
さてさて、キレイな夕日も思いっ切り堪能したことだし、ホテルに戻って夕飯食べまそ!!(*'(OO)'*)
⑪につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す

日本海に沈む夕日が美しく、「日本の夕日100選」にも選ばれた人気のスポットのようです♡


この場所は北京やマドリード、ニューヨークと同じ緯度らしい(゚Д゚*)ヘェー

この安山岩が・・・




天気予報は微妙だったけれど、晴れてホントによかった~(*´◡`*)












記念写真を撮ってタクシーに戻りまそ。 頑張ってヘン顔をしたのに、
「ヘン顔って可笑しいのは自分たちだけだよね」と56に言われました(爆)

その中にすごく個性的で、独特の雰囲気を放っているみさき会館というお店がありました。
何でも名物はそこのオーナーと、具材で宇宙人の顔を作っているらしいUFOラーメン(笑)
入道崎は近年UFOの目撃が多いらしく、みさき会館ではオーナーが撮影したというUFO映像も見られるそう(゚Д゚*)
UFO&UMAなどのオカルト大好き人間としては、お店が閉まっていなかったら是非とも見たかったな~!

ちなみに奥の黒い車が、「美女とVIPしか乗せない」という秋田にまだ5台しかない新型プリウスのタクシー(笑)
さてさて、キレイな夕日も思いっ切り堪能したことだし、ホテルに戻って夕飯食べまそ!!(*'(OO)'*)
⑪につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す
▲
by peko_tin
| 2016-08-17 06:00
| おでかけ
⑧のつづきです~

タクシーに乗ること数十分、やっとホテルに到着。
しかしタクシー代が7千円を超すとは思わなかったな~~(((゜д゜;))) LCCなら飛行機で沖縄から本土に行けるで(笑)
ま、荷物も重いし汗臭くて一刻も早く風呂に入りたかったから仕方ないか。

ホテルの前でもパチリ☆
実はこれは一旦部屋に着替えを取りに行き、温泉に入ろうとしたら清掃中で入れなかったので、
ランチから先にしようとホテル近くの食堂に立ち寄った後に撮ったもの。
しかし食堂は2軒とも閉まっていたので、仕方なく売店でカップラーメンを買って臭い服のまま部屋に戻りました(笑)

食堂の近くには、数軒の年季の入ったスナックやカラオケパブがありました。

どデカイ文字のカラオケJAPAN! でも店名はリトル・ジャパン(笑)
そこには、「ここだ!カラオケ」という力強い文字と共に、まるでフィーリングカップル5vs5を思わせる絵が。
果たして夜はどんな盛り上がりを見せているのか、ちょっとだけ行ってみたくなりました( ´艸`)

男鹿のいたるところで目にしましたが、ホテルの敷地内にも紫陽花が咲いていました。
もう7月末だというのに、まだ咲いているなんてさすが東北(゚Д゚*)

さてさて、やっと待望のランチタイム~♪って、何だか凄まじくオッサン食のような内容(爆)

しかしここはビール&甘いものもいけるワタス、二日目のウェルカムスイーツの
なまはげサブレもペロリと頂きました( ̄∀ ̄)
この後温泉が開くまでの数時間どうしようかとちょっとだけ悩みましたが、
考えたら部屋にシャワーがあるのに気づき無事に獣臭から解放されました(笑)

風呂から上がってスッキリしたら、外もとってもいい天気♪

夕方からは夕日感動バスの予約をしているので、それまで部屋の中で寛ぎまそ。

ちなみに、こちらが日本海メロンマラソン大会の参加賞のわかみメロン♡
会場ではゴール後に食べ放題だし、参加者全員に2玉くれるなんてすっごい太っ腹だよな~。
しかし、表彰式に残っていれば、遠来賞でワタスがもらえたメロンは4玉だった・・・orz(←未だ後悔・笑)
さて、そうこうしていると夕日感動バスの出発時間が近づいてきたのでロビーに向かいます。

ロビー横には宿泊客が自由に珈琲やお茶を飲んでいいカウンターがあったのですが、
そこにはこのホテルに宿泊したらしい著名人のサインが飾られていました。

左から西田敏行、江角マキコ、三国連太郎。

左から永六輔、朝丘雪路、デヴィ夫人、哀川翔。
そうそうたる面々の上に、内二人は既に他界されているのですごく貴重なサインになりましたね。
さ、夕日感動バスのバスが来たので乗り込まそ!
と言っても、お迎えに来たのはバスではなくタクシー。 しかも屋根の社名表示灯もボディに社名表示もない、
高級感あふれる黒いタクシーだったのですが、別のホテルに宿泊している相乗りのご夫婦を待っている時に、
「これは秋田では5台、男鹿ではまだ1台しかない新型プリウスで、美人かVIPしか乗せないんですよ」と
饒舌なドライバーさんが話してくれました・・・まだ乗って1週間と言っていたので、
よほど嬉しくてリップサービスが出ちゃったのね~(´∀`)
車を走らせること20分余り、ようやく待望の場所に到着しました!

美しい夕日が目の前に~~~(〃∇〃)
⑩につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す

しかしタクシー代が7千円を超すとは思わなかったな~~(((゜д゜;))) LCCなら飛行機で沖縄から本土に行けるで(笑)
ま、荷物も重いし汗臭くて一刻も早く風呂に入りたかったから仕方ないか。

実はこれは一旦部屋に着替えを取りに行き、温泉に入ろうとしたら清掃中で入れなかったので、
ランチから先にしようとホテル近くの食堂に立ち寄った後に撮ったもの。
しかし食堂は2軒とも閉まっていたので、仕方なく売店でカップラーメンを買って臭い服のまま部屋に戻りました(笑)


そこには、「ここだ!カラオケ」という力強い文字と共に、まるでフィーリングカップル5vs5を思わせる絵が。
果たして夜はどんな盛り上がりを見せているのか、ちょっとだけ行ってみたくなりました( ´艸`)

もう7月末だというのに、まだ咲いているなんてさすが東北(゚Д゚*)


なまはげサブレもペロリと頂きました( ̄∀ ̄)
この後温泉が開くまでの数時間どうしようかとちょっとだけ悩みましたが、
考えたら部屋にシャワーがあるのに気づき無事に獣臭から解放されました(笑)



会場ではゴール後に食べ放題だし、参加者全員に2玉くれるなんてすっごい太っ腹だよな~。
しかし、表彰式に残っていれば、遠来賞でワタスがもらえたメロンは4玉だった・・・orz(←未だ後悔・笑)
さて、そうこうしていると夕日感動バスの出発時間が近づいてきたのでロビーに向かいます。

そこにはこのホテルに宿泊したらしい著名人のサインが飾られていました。


そうそうたる面々の上に、内二人は既に他界されているのですごく貴重なサインになりましたね。
さ、夕日感動バスのバスが来たので乗り込まそ!
と言っても、お迎えに来たのはバスではなくタクシー。 しかも屋根の社名表示灯もボディに社名表示もない、
高級感あふれる黒いタクシーだったのですが、別のホテルに宿泊している相乗りのご夫婦を待っている時に、
「これは秋田では5台、男鹿ではまだ1台しかない新型プリウスで、美人かVIPしか乗せないんですよ」と
饒舌なドライバーさんが話してくれました・・・まだ乗って1週間と言っていたので、
よほど嬉しくてリップサービスが出ちゃったのね~(´∀`)
車を走らせること20分余り、ようやく待望の場所に到着しました!

⑩につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す
▲
by peko_tin
| 2016-08-16 06:00
| おでかけ
⑤のつづきです~

なまはげ出たっ!!!(;°皿°)ヒーーー!
夕食後は、宿泊先のホテルから目と鼻の先にある男鹿温泉交流会館・五風で行われている、
地元の若者たちで結成された和太鼓団体・恩荷(おんが)による「なまはげ太鼓ライブ」を観に行きました!

司会の方の説明で、行事の時のなまはげのように暴れたりはしないと聞いてはいるものの、
恐ろしい鬼の面と醸し出される雰囲気でビビりまくる会場の子供と大人たち(笑)

これが予想をはるかに上回る、ほんっと~~~に素晴らしい公演でした!!!
動画もちょっとだけ撮りましたが、生じゃないとその凄さが全然伝わらない((>д<))
我が南国にも、古くから伝わるエイサーというワタスも大好きな伝統芸能がありますが、
個人的には迫力も音楽性の高さもなまはげ太鼓の方がレベルがずい分上だと感じました。

ちなみに、この白髪で真っ赤な顔の鬼が一番怖かった・・・。

こんなの子供の頃に見ていたら、追いかけられなくてもきっとトラウマになってるぅ((゚m゚;)ヒィーーーー!

動きがあまりに速過ぎて、どうしてもブレッブレな写真になってしまう~~(´д`lll)

一瞬だけでも止まってくれないだろうか(爆)

そうそう、ありがとうございま~す(≧▽≦)

助けて~~~~!!!(爆)

どういう公演なのか全然知識なく観たので、2曲目にまさか顔出しするとは思わずビックリ(゚Д゚*)

このクオリティの高さで毎週金曜日&土曜日が無料なんて信じられません。
それも、観客から舞台に投げ込まれるチップ(?)が大きな収入源になっているんだろうなぁ。
それにしても、ジジババが舞台にお金を思いっ切り投げ込む姿は圧巻だったな(笑)
この日は何人かのメンバーが、男鹿ナマハゲロックフェスティバルの方に出演しているため少な目だったそうですが、
それでも本当に大迫力で素晴らしい公演でした!!
恩荷の皆さんの素晴らしい肉体美(特に腕)に、筋肉大好き人間は公演後も興奮がしばらく冷めず(^ ^;)

しかし翌日は朝6時に朝食、6時半に出発なので、
ホテルのロビーに展示されていたなまはげ親子?と記念にパチリ☆した後は・・・

温泉にサッと浸かったらすぐに就寝しましたzzz...といっても、
なまはげライブで興奮していたからか、この夜のワタスはリズミカルな歯ぎしりをしていたそうです(笑)
せっかくマウスピース持って来たのに、装着するのを忘れてた~~~(((゜д゜;)))
⑦につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す

夕食後は、宿泊先のホテルから目と鼻の先にある男鹿温泉交流会館・五風で行われている、
地元の若者たちで結成された和太鼓団体・恩荷(おんが)による「なまはげ太鼓ライブ」を観に行きました!

恐ろしい鬼の面と醸し出される雰囲気でビビりまくる会場の子供と大人たち(笑)

動画もちょっとだけ撮りましたが、生じゃないとその凄さが全然伝わらない((>д<))
我が南国にも、古くから伝わるエイサーというワタスも大好きな伝統芸能がありますが、
個人的には迫力も音楽性の高さもなまはげ太鼓の方がレベルがずい分上だと感じました。








それも、観客から舞台に投げ込まれるチップ(?)が大きな収入源になっているんだろうなぁ。
それにしても、ジジババが舞台にお金を思いっ切り投げ込む姿は圧巻だったな(笑)
この日は何人かのメンバーが、男鹿ナマハゲロックフェスティバルの方に出演しているため少な目だったそうですが、
それでも本当に大迫力で素晴らしい公演でした!!
恩荷の皆さんの素晴らしい肉体美(特に腕)に、筋肉大好き人間は公演後も興奮がしばらく冷めず(^ ^;)

ホテルのロビーに展示されていたなまはげ親子?と記念にパチリ☆した後は・・・

なまはげライブで興奮していたからか、この夜のワタスはリズミカルな歯ぎしりをしていたそうです(笑)
せっかくマウスピース持って来たのに、装着するのを忘れてた~~~(((゜д゜;)))
⑦につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す
▲
by peko_tin
| 2016-08-11 06:00
| おでかけ
④のつづきです~

無事に東北地方へと出発した飛行機。 プロペラの音は、思ったほど煩くなかったです。
しかし厚い雲を通過する際に少し揺れ、隣に座る我が妹・56に手を3度ほどギュッと握られました(笑)
昔はワタスの方が超がつくほど怖がりだったのに、今では飛び立ったのも気づかず寝ていたり・・・。
年を取るにつれ、いつの間にか図太い神経の持ち主になっていたワタスです( ̄∀ ̄;)

すんごく険しい顔で寝ているけど、悪夢でも見てるのかしらん?(笑)

一時間ちょいで無事に空港に到着。
出発同様、タラップを降りて外から空港に入りました。

リムジンバスで目的地への電車が走る駅に向かいます。 30分ほどして目的地に到着~

顔出しパネルを見つけたので記念にパチリ☆
はい、今回ペコティン姉妹が降り立ったのは、「なまはげ」が有名な秋田県でございます~。
中学生の頃にツアー旅行して以来なので、とっても楽しみ♪

それにしても56よ・・・もうちょっと本気出してなまはげの面の表情を作れや、コラー!(爆)
この日宿泊する温泉郷までの電車の時間まで結構あるので、ここ秋田駅でランチをすることにしました。

せっかくだから秋田産のものを食べようという事になり、秋田比内地鶏やで親子丼を食べました♡

炭水化物大好き人間のワタスは、親子丼と冷麺のセットを頂きました(*'(OO)'*)ブヒ
鶏肉が柔らかくてジューシーでとっても美味すぃ~~~♡

駅の構内には、昭和43年まで走ったというD51型蒸気機関車の煙室戸が展示されていました。

お土産屋さんなどをぶらぶらした後、時間になったのでホームへ。

なまはげのイラストが描かれたこの電車で、終点の男鹿駅に向かいます。

約1時間後、男鹿駅に到着~。
ここからホテルの送迎バスに乗り込んで、20分ちょいでホテルに到着。 移動時間長かったな~(´д`lll)

今回ワタスたちが宿泊したのは男鹿ホテル。 和風のステキな部屋♪

入口・トイレ・バスルーム・洗面台はこんな感じ。

部屋の窓からは、遠くに海が見えました。

部屋の探検を終えて落ち着いたら、ウェルカムスイーツ&お茶タイム。
合わせ焼、初めて食べたけどめちゃくちゃ美味すぃ~~(*´﹃`*)

肘置きがあったので、ちょっとした殿様気分を味わうワタス(笑)
少しだけウトウトしていると、夕食の時間になったので階下の食事会場へレッツ・GO!

本日の御献立でございます。
ウホホ! すっごいたくさん出てくる~~~(*'(OO)'*)

ワタスほど食いしん坊ではない我が妹・56も、ご馳走を目の前に心なし嬉しそう( ´艸`)

ま、飲兵衛はまずはビール飲むよね(笑)

こちらは前菜の、枝豆トウモロコシ薄菜煮練り・ハス芋オクラトロロ掛け・
男鹿の夏くろも・穴子棒寿し・姫サザエ。
海と山の幸どっさりで既に満足(笑)

こちらは幸盛合の、男鹿鯛・ワラサ・平目・鮪・甘海老。
新鮮なお刺身、どれも超まいう~♡

こちらは鍋物の、秋田八幡平ポークと男鹿の夏河豚しゃぶしゃぶ。
柔らかい豚肉がゴマダレとすっごく合ってて美味しかった~(*´﹃`*)

こちらは洋皿の、男鹿浜の鱸ソテー・秋田しょっつるバジルソース。
秋田しょっつるとバジルソースの和と洋のコラボ、サイコー♪

こちらは凌ぎの、冷トマト・スモークサーモン・男鹿蛸・帆立カルパッチョ。
美味すぃ美味すぃ美味すぃ~~(笑)

こちらは揚物の、蓮根海老真丈はさみ揚げ・アスパラモロコシかき揚げ。
男鹿の塩をつけて頂く揚げたてのかき揚げ、サクッとしてて超美味!

こちらは吸物の、潮汁。
秋田を代表するお米・あきたこまちも食べたかったのですが、出してもらうタイミングを逃してしまい
吸物だけで我慢する羽目に(T T) 潮汁、お魚の出汁が効いていてとっても美味しかった♡

こちらはデザートの、夏のフルーツサラダ。
あっさりとした〆で大大大満足の晩ご飯でした!
さてさて、今晩のお楽しみを観にこれからちょっくら出かけてみましょうか♪
⑥につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す

しかし厚い雲を通過する際に少し揺れ、隣に座る我が妹・56に手を3度ほどギュッと握られました(笑)
昔はワタスの方が超がつくほど怖がりだったのに、今では飛び立ったのも気づかず寝ていたり・・・。
年を取るにつれ、いつの間にか図太い神経の持ち主になっていたワタスです( ̄∀ ̄;)


出発同様、タラップを降りて外から空港に入りました。


はい、今回ペコティン姉妹が降り立ったのは、「なまはげ」が有名な秋田県でございます~。
中学生の頃にツアー旅行して以来なので、とっても楽しみ♪

この日宿泊する温泉郷までの電車の時間まで結構あるので、ここ秋田駅でランチをすることにしました。


鶏肉が柔らかくてジューシーでとっても美味すぃ~~~♡




ここからホテルの送迎バスに乗り込んで、20分ちょいでホテルに到着。 移動時間長かったな~(´д`lll)




合わせ焼、初めて食べたけどめちゃくちゃ美味すぃ~~(*´﹃`*)

少しだけウトウトしていると、夕食の時間になったので階下の食事会場へレッツ・GO!

ウホホ! すっごいたくさん出てくる~~~(*'(OO)'*)



男鹿の夏くろも・穴子棒寿し・姫サザエ。
海と山の幸どっさりで既に満足(笑)

新鮮なお刺身、どれも超まいう~♡

柔らかい豚肉がゴマダレとすっごく合ってて美味しかった~(*´﹃`*)

秋田しょっつるとバジルソースの和と洋のコラボ、サイコー♪

美味すぃ美味すぃ美味すぃ~~(笑)

男鹿の塩をつけて頂く揚げたてのかき揚げ、サクッとしてて超美味!

秋田を代表するお米・あきたこまちも食べたかったのですが、出してもらうタイミングを逃してしまい
吸物だけで我慢する羽目に(T T) 潮汁、お魚の出汁が効いていてとっても美味しかった♡

あっさりとした〆で大大大満足の晩ご飯でした!
さてさて、今晩のお楽しみを観にこれからちょっくら出かけてみましょうか♪
⑥につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す
▲
by peko_tin
| 2016-08-10 06:00
| おでかけ
ワタスの完走記を楽しみにして下さる奇特・・もとい、貴重な皆さま、お待たせしました!
本日から始まる旅ラン日記ですが、いつもの如く大量に写真を撮ったので
グダグダと長く続くと思いますが、お時間ある時にでもお付き合い頂けたら嬉しいです♡
すんごいタイトルですが、それは後々分かる事なので気にしないで下さい(笑)

先週金曜日の朝、荷造りを終えてスーツケースを車に詰め込もうと思い玄関に立つと、
遠くから隠れて見ているつもりのトコちゃんの姿が(爆)

スーツケースを詰め込んで玄関のドアを開けると、まるで10年ぶりの再会のように熱烈歓迎するトコちゃん(爆)
あのぉ・・・トコちゃん、これから4日半家を空けるんだよ(^ ^;)
マーマー(伯母)と我が友人・Cがお世話してくれるから、いい子にしててね~

トコちゃんに別れを告げ車を走らせること約1時間、無事に空港に到着~
気持ちの良い快晴に、ワタスの心もこれから始まる旅にドキドキ・ワクワク♡

飛行機は、大きく揺れることなくとっても快適♪ 読みかけのミステリ小説を夢中で読みまくりました。

ドリンク・サービスの時間になったので、空港で買ったサンドイッチをいそいそと取り出し(笑)至福のランチタイム♡
そして約2時間後、予定通り伊丹空港に到着~

しか~し、たった30秒差でリムジンバスを逃してしまったので、
仕方なく次のバスの時間までしばらくラウンジで飛行機を眺めながら時間つぶし。
予定通り次のリムジンバスに乗って揺られること約30分後・・・

我が妹・56と待ち合わせたあべの橋(天王寺)に到着~

急いで仕事を終わらせ、スマホをスタンバって待ち構えていた56に激写されるワタス(笑)
寄付する猫の餌でパンパンのスーツケースが重いため、一度56んちに荷物を置きに向かいました。

そこには、前回同様56の旦那・28さん手作りの熱烈歓迎が未だに貼られておりました( ´艸`)

重たい荷物をようやく家の中に運び、56と寛いでいると何やら感じる熱視線。
その先を見てみると・・・

56&28さんちの末っ子・チャンプが、猫ドアからワタスを警戒してガン見してるっ(爆)

そこへ、食いしん坊で比較的能天気なテオが登場。
そのゴージャスな首周りの毛並みが、一昔前のホストのようでダサいテオよ(爆)、元気にしていたか~?

いつも56&28さんちに泊まる時は、餌係を申し出てニャンズに必死で好かれようとするワタス(笑)
ちょっとだけ餌を入れさせてもらうと、やっとチャンプが出てきました。 その後ろには・・・

今度は、まるでタヌキのような風貌のネイビーが猫ドアからガン見しておりました(´∀`)
人見知りのくせに、餌の音を聞いて出てくるとはさすが食いしん坊だな、オイ!(爆)

28さんのお母さんの美味しい手づくり紫蘇ジュースを飲んで一息ついたら、いざ目的地に出発~!

最寄駅の心斎橋からスマホのマップを頼りに歩くこと数分、里親探しの自走型保護猫カフェ・ネコリパブリックに到着~
ささ、店内に入ってみましょう♡
②につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す
本日から始まる旅ラン日記ですが、いつもの如く大量に写真を撮ったので
グダグダと長く続くと思いますが、お時間ある時にでもお付き合い頂けたら嬉しいです♡
すんごいタイトルですが、それは後々分かる事なので気にしないで下さい(笑)

遠くから隠れて見ているつもりのトコちゃんの姿が(爆)

あのぉ・・・トコちゃん、これから4日半家を空けるんだよ(^ ^;)
マーマー(伯母)と我が友人・Cがお世話してくれるから、いい子にしててね~

気持ちの良い快晴に、ワタスの心もこれから始まる旅にドキドキ・ワクワク♡


そして約2時間後、予定通り伊丹空港に到着~

仕方なく次のバスの時間までしばらくラウンジで飛行機を眺めながら時間つぶし。
予定通り次のリムジンバスに乗って揺られること約30分後・・・


寄付する猫の餌でパンパンのスーツケースが重いため、一度56んちに荷物を置きに向かいました。


その先を見てみると・・・


そのゴージャスな首周りの毛並みが、一昔前のホストのようでダサいテオよ(爆)、元気にしていたか~?

ちょっとだけ餌を入れさせてもらうと、やっとチャンプが出てきました。 その後ろには・・・

人見知りのくせに、餌の音を聞いて出てくるとはさすが食いしん坊だな、オイ!(爆)


ささ、店内に入ってみましょう♡
②につづく~
愛の応援クリックお願いいたしますぅ
↓ ↓ ↓

どうもありがとうございま~す
▲
by peko_tin
| 2016-08-04 06:00
| おでかけ